ノートパソコン [VivoBook S300CA] を購入!


これまでサブマシンとして ASUS (エイスース) 社の [Eee PC 901-16G] を使ってきましたが、Windows XP がサポート切れであることと、スペックもキビしかったことから、そろそろ買い替えることにしました。
と言うことで今回選んだのは、同じ ASUS 社の [VivoBook S300CA]です。

現時点で最新の Windows 8 (64bit) を搭載しており、Windows 8.1 にアップデート (無料) しても、サクサク動いています。
(余談ですが、Windows 8.1 にアップデートした途端にモッサリするマシンもあります。あえて 8.1 にせず販売しているのか? とにかく、このマシンは問題ないのでご安心を)
Windows 8 はよく「使いづらい」と言われますが、メインマシンであるデスクトップ PC ではすでに Windows 8 を使用しているため、操作的にも問題ありません。

スペックも Core i3 に 4GB メモリー搭載なので、インターネットはもちろん、オフィスソフトやプログラミングソフト (eclipse)、画像編集ソフト (Photoshop、Illustrator) もストレスなく動きます。
また、基本的には家のリビングで使うので、13.3 インチというほどよい大きさもグッド!
Bluetooth 4.0 も搭載されているので、マウスで端子を使うこともありません。
もちろん、無線 LAN も搭載されています。
さらにはアルミボディの重厚な質感に、タッチパネルも装備しているという、衝撃の充実度 (笑)
国産では、このスペックでこの価格はないですね。ASUS 様様です。

では興奮を抑えて、開封式に進みましょう。

まずは箱。かなりスリムな箱に仕上がっています。製品の写真もなく、シンプルです。
VivoBook S300CA

箱を開けたところ。えっ、また箱!?
VivoBook S300CA

ふたつ目の箱を開けると、PC 本体が出てきました。
VivoBook S300CA

本体の入った薄い箱を取り出すと、下にはアクセサリー類が。
AC アダプターと少しの書類、[KINGSOFT Office 2012 Standard] のライセンスが入っています。
VivoBook S300CA

本体を出してみたところ。
天板がシックなアルミブラックでかっこいいです。
指紋がほとんど分からないところがグッド!
VivoBook S300CA

天板を開けてみたところ。
不織布シート? が挟まれています。
VivoBook S300CA

左上から見た図。
奥から盗難防止ワイヤーを付けるセキュリティスロット、USB 2.0 ポートがふたつにイヤホンジャック、SD カードスロットがあります。
VivoBook S300CA

続いて右上から。
USB 3.0 ポートと HDMI、D-Sub、LAN 端子がそれぞれひとつずつ。
そして一番奥にはアダプター端子が付いています。
欲しい端子は左右にすべて付いている、そんな感じですね。
VivoBook S300CA

そして裏側。
キーボード周りがシルバーなので、裏もシルバーかと思いきや、意外にブラックでした。
つまり、天板を閉じるとほぼブラックになります。
また、メモリーや HDD を気軽に取り出せそうな感じはありません。バッテリーも備え付けのようですね。
VivoBook S300CA

これが AC アダプター。
見づらい写真で申し訳ないのですが、端子は L 字型なので使いやすいです。
また、アダプター (黒く四角い部分) も小さいため、持ち運びも楽チン。
VivoBook S300CA

オマケとして、SD カードをセットした図。
ご覧のとおり、完全に差し込めるタイプではないので、半分くらい飛び出た状態になります。
残念ながら、差しっ放しでの使用は難しそうですね。
VivoBook S300CA

私自身、実はすでに 2 か月ほど使っているのですが、正直文句なしのマシンです。
こんなに eclipse も Photoshop もキビキビ動くとは思っていませんでした。

あえて言うならば、プログラミングや画像処理をする際は、もう少し解像度がほしい気がすること。
あとはキーの間隔が少し広めなので、慣れるまではちょっと誤タイプするかもしれないかな、というくらいです。
どちらにせよ、65,000 円 (購入当時) でこのスペックは凄いです!
まさに大満足のノート PC でした。

☆ 関連記事 ☆
タッチパネルに液晶保護フィルムを貼るときのポイント

カテゴリー: ブログ | 投稿日: | 投稿者:





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

トラックバック URL